神楽坂駅
徒歩2分
土曜診療
(予約制)

避妊相談(ピル外来・緊急避妊薬・子宮内避妊具)

避妊相談について

ピル

当クリニックでは避妊相談を行っています。ピルの使用を考えている方、緊急避妊される方、子宮内避妊具を希望される方は、当クリニックをご受診ください。

経口避妊薬

避妊を目的とした経口薬には、大きく分けて低用量ピルとミニピル の2種類があります。

低用量ピル

卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類のホルモンを含むお薬です。
薬剤名:ラベルフィーユ、ファボワール
価格:1か月分 2,500円(税込み)

メリット
  • 月経周期を整える
  • 月経痛が軽くなる
  • 経血量が減る
デメリット・副作用
  • 吐き気、むくみ、頭痛など
  • 血栓症のリスクがある(特に喫煙者・高齢の方は注意)

以下に当てはまる方は低用量ピルを服用できません。

  • 血栓症の既往がある方、または血栓症のリスクが高い方
    (前兆のある偏頭痛がある方、喫煙習慣がある方、高血圧の方、40歳以上の方など)
  • ホルモン剤に対してアレルギーがある方
  • その他、医師が安全に内服できないと判断した場合

ミニピル

黄体ホルモン(プロゲステロン)のみを含むお薬です。
薬剤名:スリンダ錠
価格:1か月分 3,300円(税込み)

メリット
  • 卵胞ホルモンを含まないため血栓症のリスクが低い
  • ピルが使えなかった方の新たな選択肢になる
デメリット・副作用
  • 低用量ピルに比べ不正出血が起こりやすい
  • 消退出血(生理のような出血)が来ないことがある → 妊娠が心配な場合は妊娠検査薬で確認してください

以下に当てはまる方はミニピルを服用できません。

  • 黄体ホルモンの成分にアレルギーがある方
  • 重度の肝疾患がある方

ご相談ください

どちらのお薬も、正しく服用することで高い避妊効果がありますが、体質や生活習慣、年齢によって適した種類は異なります。
なお、経口避妊薬は性感染症を予防することはできません。
性感染症の予防にはコンドームの併用が必要です。
当院では一人ひとりに合わせた最適なご提案を行っています。
「どちらが自分に合うかわからない」という方はどうぞお気軽にご相談ください。

処方の流れ

初診
  • 問診(体重・内服薬・既往歴・家族歴など)血圧測定
  • 服用前検査:内診(子宮頸がん検診・超音波検査)

問題がなければ1か月分のお薬を処方します。

2回目

検査結果と副作用の有無をチェックし、3か月分までの処方をします。

3回目以降
  • 問題がなければ6か月分まで処方可能です。
  • お薬が途切れると長期処方ができませんのでご注意ください。
  • 以降は定期的に子宮頸がん検診・超音波検査・血液検査(副作用の有無確認)を行います。
    ※健康診断や他院の検査結果があればご持参ください。不足分のみ当院で行います。
    ※異常があった場合はご連絡し、中止をお願いすることがあります。お渡し済みのお薬は返品できません。
    ※経過観察や副作用チェックのため、継続的な受診をお願いします。
    ※複数の医療機関で同じお薬を処方されるのはお控えください。

【オンライン診療のご案内】
2回目以降はオンライン診療もご利用いただけます。(初回は、ご来院をお願いします)
スマートフォンやパソコンを使って、ご自宅などから医師の診察を受けられるサービスです。
以下の【オンライン診療の流れ】をご参考に、 オンライン診療サービス「curon(クロン)」をご利用ください。
※検査(子宮頸がん検診・超音波検査・血液検査など)が必要な場合は来院をお願いします。

【オンライン診療の流れ】

  • オンライン診療サービスcuron(クロン)アプリをご利用ください。

準備するもの → 保険証スマートフォンまたはパソコンクレジットカード

  1. アプリ「curon」をダウンロードし、新規登録をお願いします。
  2. 施設コード「5a36」を入力してください。
  3. 診察予約をして問診に入力お願いします。
  4. 診察
  5. 会計:クレジットカードで決済されます。
  6. お薬の配送:ご自宅のポストに届きます。

お薬は郵送になりますので余裕をもって申し込みください。

【料金】
お薬代 
オンライン診療システム使用料 :330円
郵送料:430円(レターパックライトでお届けします)

まずはアプリをダウンロード

QRコード
App Store
QRコード
Google Pay

curonの使い方・ご利用方法についての詳細は
こちらをご覧ください

QRコード

まずはアプリをダウンロード

APP store Google play

curonの使い方・ご利用方法についての
詳細はこちらをご覧ください

緊急避妊薬:【費用 約9,800円】(自費)

確実な避妊ができなかった性交渉から、72時間(3日)以内に服用することで、妊娠を回避する方法です。服用が月経周期のどの時期だったかによって、排卵の抑制、遅延、着床を阻害する可能性などの作用が考えられます。
効果(妊娠阻止率)は85%(つまり、服用しても妊娠してしまう場合もある訳です)。
緊急避妊薬服用後は念のため市販の妊娠検査キットを使用するか、産婦人科を受診して妊娠の有無を確認してください。もしも妊娠していた場合は必ず産婦人科を受診してください。

子宮内避妊具

子宮腔内に留置するタイプの避妊器具を使用することにより、避妊に繋げることが出来ます。

ミレーナ:【費用 約48,000円】(自費)

黄体ホルモンであるレボノルゲストレルが付加された避妊リングで、挿入すると持続的にホルモンを放出するため5年間にわたって高い避妊効果が得られます。また、経血量が多い・月経痛が強いといった症状の緩和にも大きく役立ちます。避妊のためのピル服用が困難な40歳以上・喫煙者・血栓リスクが高い方などにも使用できます。効果は5年間です。

出産が未経験の方や子宮の形が異常の方は挿入が困難なこともあります。挿入前に問診、診察、検査を行い挿入可能かどうかを判断します。挿入は月経終了直後となります。挿入位置が問題ないか、定期的に診察が必要となります。

院長
小松 由佳
住所
〒162-0808
東京都新宿区天神町7番4
神楽坂メディカルセンター3F
アクセス
東京メトロ東西線 神楽坂駅
2番出口より徒歩2分
受付時間 日祝
10:00~12:45
15:00~16:45
17:00~19:45
  • □:月曜日(第1・3・5のみ)
  • :土曜日(第2・4のみ)完全予約制(火曜日と金曜日の17時以降は完全予約制)
  • 休診日(通常):第2・4週月曜日、第1・3・5週土曜日、日曜日、祝日
  • ※月により変更される場合があるので、詳しくは診療カレンダーをご参照ください。
  • ※予約のない方は受付終了の45分前までにお入りください。
PAGE TOP
  1. 03-3235-3210
  2. Web予約
  3. Web問診